#2 子供にプログラミング教育をさせるべき?【梅田 拓也】 現在、さまざまなところでプログラミングを学ぶ必要性が叫ばれ、小さな子ども向けの習い事としても人気になっています。ですが、そもそもプログラミングとはどのようなもので、なぜ必要なのでしょうか。これから進めていくべきプログラミング教育のあり方について考えます。 2023年03月17日 / 12分15秒 ネット社会に惑わされないために
#1 SNSの情報とどのように向き合うか【梅田 拓也】 SNSやニュースアプリでは、好きなアカウントやトピックを登録することで、ユーザーの好みに合わせた情報を集めることができます。しかしその中には、私たちの自由な情報収集を阻む、さまざまな罠が潜んでいるかもしれません。現代の情報環境における、新しいメディアリテラシーに迫ります。 2023年03月03日 / 15分59秒 ネット社会に惑わされないために
#2 「親子で工作」から育まれること【竹井 史】 いわゆる“図画工作”が苦手だった保護者にとって、子どもとの工作遊びは悩みのタネ。気軽に取り組むにはどうしたらいい? どこまで“おせっかい”を焼いていい? 子どもと一緒に工作を楽しむためのコツをお聞きしました。 2023年02月17日 / 19分22秒 感性を育む親子のものづくり