#4 音がつくるこれからの社会【和氣 早苗】 AIスピーカーに自動車の自動運転など、これからの社会をつくる機器にも、音が果たす役割があります。新たな機器の音には何が求められ、どのような可能性があるのでしょうか。快適な生活のために今後UIに求められることについてもお聞きしました。 2023年11月17日 / 12分7秒 生活をわかりやすくする「音」を探る
#3 日本人の音への感性を考える【和氣 早苗】 家の中ではさまざまな家電、街に出れば信号や駅の発車メロディなど、日常生活には音があふれています。では、外国ではどうなのでしょうか。人々が音をどのように捉えているか、日本と海外の違いをお聞きしました。 2023年11月06日 / 11分52秒 生活をわかりやすくする「音」を探る
#2 機器の音はどう作られる?【和氣 早苗】 身の回りの機器が発する音には役割があります。では、その役割を果たすためには、どのような音色が効果的なのでしょうか。実際にサンプル音を聞きながら、機器に搭載する音に必要なことを教えていただきました。 2023年10月20日 / 14分1秒 生活をわかりやすくする「音」を探る