#4 谷崎潤一郎訳から紐解く『源氏物語』【大津 直子】 谷崎潤一郎は小説家として自身の作品を発表するだけでなく、『源氏物語』の現代語訳にも情熱を注ぎ、戦中、戦後、そして最晩年に三種類の訳を発表しています。谷崎訳という観点からも『源氏物語』を研究する大津先生に、現代語訳の変遷からうかびあがる、各時代に相応しいとされた表現や世界観について、教えていただきました。 2024年05月17日 / 23分36秒 現代につながる『源氏物語』の世界
#3 「卑下」の態度に徹することで立場を確立する『源氏物語』の女君【大津 直子】 平安時代の女性は生きづらさを抱えていたと、大津先生。未婚か既婚か、子を産めたか否か、どのような家柄に生まれたかによって生き様は変わってきます。なんだか、現代の私たちをとりまく環境と、どこか似ているところがあるのかもしれません。『源氏物語』に登場するある女君のしなやかな生き方を、「卑下」という表現を通して見てみましょう。 2024年05月07日 / 14分57秒 現代につながる『源氏物語』の世界
#2 「物の心知る」という表現からうかがえる平安時代の感性の豊かさ【大津 直子】 平安時代は貴族を中心とした序列社会。では、高い家柄に生まれれば無条件で尊敬されたのかというとそうでもないようです。貴族社会で重んじられた「物の心知る」という観念について伺いました。 2024年04月19日 / 19分3秒 現代につながる『源氏物語』の世界
#1 研究者を惹きつける『源氏物語』の魅力【大津 直子】 これまでにも多くの人が研究してきた『源氏物語』を、大津先生はどのような視点で、読み解いているのでしょうか。古典や歴史でおなじみの『源氏物語』を復習しながら、奥深い物語の世界をお楽しみください。 2024年04月05日 / 13分47秒 現代につながる『源氏物語』の世界
#4 音楽も生き方もありのままで【北脇 歩】 音楽療法士として医療現場で生と死に向き合う北脇先生。だからこそ「生きること」について考え、リスナーに伝えたい思いがあるといいます。生きづらさを感じる方へ贈る、寄り添いラジオです。 2024年03月15日 / 18分43秒 音楽療法士がおくる、自分を大切にするための処方箋
#3 音楽療法の「療法」を紐解く【北脇 歩】 音楽療法という言葉は、“音楽”の部分に意識が向きがちです。そこで今回は“療法”の部分をクローズアップ。医療現場での臨床をふまえて、自分をケアするために大切にしたいことをお聞きしました。 2024年03月01日 / 14分25秒 音楽療法士がおくる、自分を大切にするための処方箋
#2 心身に作用する音楽の力【北脇 歩】 音楽を聴くと元気が出る、心が穏やかになるといった経験を持っていませんか? 音楽を療法のツールとして使う北脇先生に、音楽の曲調と心身にはどんな関係性があるのか、学術的な視点から教えていただきました。 2024年02月16日 / 12分43秒 音楽療法士がおくる、自分を大切にするための処方箋
#1 音楽療法士はなにをする人?【北脇 歩】 今回お話を伺う北脇先生は、大学で教鞭をとる一方で音楽療法士として医療機関などでも活動されています。では、「音楽療法士」は何をするのでしょう。その活動をお聞きし、“音楽体験が療法となること”について考えます。 2024年02月02日 / 12分14秒 音楽療法士がおくる、自分を大切にするための処方箋
#4 ワンオペ育児を乗り切るには【塘 利枝子】 大学で保育を専門的に学んだ卒業生からは、子育ては理論や知識でカバーできないという悩みや、母親が一人で育児や家事を担う、いわゆる「ワンオペ育児」で子どもと向き合う余裕がないという声も聞かれます。育児で心と体をすり減らさないためのヒントをお聞きしました。 2024年01月19日 / 12分24秒 毎日を笑顔に。乳幼児期の子どもの発達と子育て
#3 集団行動が苦手な子どもには、どう向き合う?【塘 利枝子】 保育所や認定こども園に通い出すと、今まで気づかなかった個性が見えてくることも。「集団行動が苦手で心配」「園の行事に来てほしくないと言われる」……。そんなとき、保護者はどう対応すればよいのでしょう。不安のスパイラルに陥らないために、アドバイスをお聞きしました。 2024年01月09日 / 9分37秒 毎日を笑顔に。乳幼児期の子どもの発達と子育て
#2 保育の現場と育児は違って当たり前【塘 利枝子】 元保育士の卒業生は、保育の現場と自身の子育では向き合い方が違い、とまどうことも多いと話します。家庭と保育所(認定こども園)では、子どもの発達のための役割が異なると塘先生。よりよい子育てをするための環境や、保護者が心がけたいことについてお聞きしました。 2023年12月15日 / 13分52秒 毎日を笑顔に。乳幼児期の子どもの発達と子育て
#1 子どもの発達が気になったとき、どうすればいい?【塘 利枝子】 きょうだいや周囲の子とついつい比べてしまう、子どもの成長。卒業生の子育てエピソードから、発達の3つのポイントを教えていただきました。このほか、不安を感じたときにどうすれば良いか、育児情報との接し方のアドバイスが、子育て中のママたちにそっと寄り添ってくれるはずです。 2023年12月01日 / 17分14秒 毎日を笑顔に。乳幼児期の子どもの発達と子育て