#4 ネット上の仮想空間は社会を変えるのか?【梅田 拓也】 最近、「メタバース」と呼ばれる、インターネット上に構築された仮想空間が話題になっています。このような新しいサービスは、私たちの日常のあり方を変えてしまうのでしょうか。情報技術の発展により変化し続ける社会に、私たちはどう向き合うべきなのでしょうか。最終回では、これからの技術との付き合い方について考えます。 2023年05月19日 / 14分10秒 ネット社会に惑わされないために
#3 AIは私たちの仕事をどのように変えるのか【梅田 拓也】 人工知能(AI)の発展により、人間の担ってきたさまざまな仕事がコンピュータによって自動化されるようになってきました。デザインや執筆といった創造活動にもAIを応用したツールが利用されつつあります。AIが私たちの生活や仕事などに広がることでどのようなことが起きるのか、考えてみました。 2023年05月08日 / 12分54秒 ネット社会に惑わされないために
#4 土を触ることで「幸せ力」が育まれる!?【竹井 史】 最終回は土遊びがテーマ。質感の異なる土に触れることは、子どもの成長に大切なことなのだそう。詳しくお話をお聞きするとともに、土に触れ合う機会が減った今、土遊びや泥遊びに変わる体験についても教えていただきました。 2023年04月21日 / 22分21秒 感性を育む親子のものづくり
#3 子どもが描く“いい絵”とは?【竹井 史】 保育園や幼稚園、小学校の壁に飾られている絵を見て、「うちの子の絵、これで大丈夫?」と不安になることも。では “いい絵”の定義とは? 子どもが描く絵画の世界と、そこにどう寄り添えばよいか、保護者ができることをお聞きしました。 2023年04月07日 / 20分39秒 感性を育む親子のものづくり
#2 子供にプログラミング教育をさせるべき?【梅田 拓也】 現在、さまざまなところでプログラミングを学ぶ必要性が叫ばれ、小さな子ども向けの習い事としても人気になっています。ですが、そもそもプログラミングとはどのようなもので、なぜ必要なのでしょうか。これから進めていくべきプログラミング教育のあり方について考えます。 2023年03月17日 / 12分15秒 ネット社会に惑わされないために
#1 SNSの情報とどのように向き合うか【梅田 拓也】 SNSやニュースアプリでは、好きなアカウントやトピックを登録することで、ユーザーの好みに合わせた情報を集めることができます。しかしその中には、私たちの自由な情報収集を阻む、さまざまな罠が潜んでいるかもしれません。現代の情報環境における、新しいメディアリテラシーに迫ります。 2023年03月03日 / 15分59秒 ネット社会に惑わされないために
#2 「親子で工作」から育まれること【竹井 史】 いわゆる“図画工作”が苦手だった保護者にとって、子どもとの工作遊びは悩みのタネ。気軽に取り組むにはどうしたらいい? どこまで“おせっかい”を焼いていい? 子どもと一緒に工作を楽しむためのコツをお聞きしました。 2023年02月17日 / 19分22秒 感性を育む親子のものづくり
#1 こどもにとって遊びはなぜ大切?【竹井 史】 こどもの遊びにはさまざまな種類があります。その中から工作やお絵描きによる遊びに注目。竹井先生の手にかかれば、折り紙をちょっと折るだけで、子どもが喜ぶおもちゃのできあがり! 工作をとおした遊びと成長の関係について教えていただきました。 2023年02月03日 / 16分40秒 感性を育む親子のものづくり
#4 患者に寄り添う「製剤設計」という技術【喜里山 暁子】 症状の緩和や、病気と付き合いながら日常生活をおくるために欠かせない医薬品は、どのように開発されているのでしょうか。より効率的かつ効果的に、患者の負担を軽減する「製剤設計」の視点から、開発について教えていただきました。 2023年01月20日 / 14分54秒 薬剤師が伝授する医薬品との上手な付き合い方
#3 医薬品の効果を最大限に活かすには?【喜里山 暁子】 「服用は食後」といわれることが多い薬ですが、その理由と正しい「食後」のタイミングとは? 症状だけではなく、ライフスタイルにあった薬の選び方、服用で気をつけたいことをお聞きしました。 2023年01月06日 / 14分35秒 薬剤師が伝授する医薬品との上手な付き合い方
#2 鎮痛剤はどれも同じ? 用途にあった薬の選び方【喜里山 暁子】 ドラッグストアに並ぶ多くの市販薬。しかし、鎮痛剤ひとつとってもさまざまな種類があり、選ぶのに困ることも。また、薬を処方してもらう際には、ジェネリック利用について聞かれることもあります。先生のお話から、医薬品の選び方について、理解を深めましょう。 2022年12月16日 / 20分39秒 薬剤師が伝授する医薬品との上手な付き合い方
#1 薬はどのように体内をめぐる?【喜里山 暁子】 薬を服用すると症状が緩和されます。では、薬が“効く”というのは、どういうことでしょうか。第1回は服用した薬はどのように体内を巡るのか、いつまで薬を飲み続けるべきかといった、私たちの体と薬の関係について教えていただきます。 2022年12月02日 / 12分36秒 薬剤師が伝授する医薬品との上手な付き合い方